2010年10月22日金曜日

本当に久しぶりに銀座のバー・オーパに行ってきました。

ちょっとブルーなことがあり、一人で酒を飲みに銀座に行きました。

いつもだったらスタア・バーなのですが、今日は、バー・オーパの扉を開けていました。

時間は7時30分くらい。

広くはない店内のカウンターにすでに6人のお客さん。

カウンターに通されて、対面したのが去年のバーテンダー技能競技会優勝の田端さん。

「何にしましょうか。」

「ジントニックを」

最近のスタータはジントニックが多いです。

私にあるまじきなのですが、最近は黙って飲むことが多い。

オーパも本当に久しぶりです。

大きめの、そして少し重いグラスにジントニックが出てきました。

バー・オーパは決して内装やグラスに凝っていない。(大槻さんには失礼でしょうが)

その分、銀座のバーとしてはお安いです。

ジントニックもおいしく頂きました。

隣に女性の方が1名いらっしゃいました。

「いつもので。」「はい」

いつものって・・・・

マティーニでした。

大槻さんがマティーニを作るときの動きの無駄のなさ。

ピールはとても美しいですね。

いろいろ見てきましたが、「ほぉー」です。


比較的年配の1人の女性客というのが多いようですね。

そして、マティーニを頼む。

昔だったら男の世界ですが、今はこのようですね。


私も2杯目に。

最近よく飲むのはマンハッタン。

今度は大槻さんが作ってくれます。

「このライウイスキーでいいでしょうか。私好きなんですよ。」

「お任せします」

作りは占めた所作にこれまた隙がない。

氷と水の使い方。

スタア・バーの岸さんも好きですが、大槻さんの隙のなさ、いいですね。

そこに携帯電話が鳴ってしまい、いったん外へ。

戻ってくるとすでにマンハッタンができていました。

残念。

本当に。

マンハッタンはバーテンダーによって味わいが違うので、頼むのが楽しみなカクテルです。

色もきれいだしね。

いろいろ飲んできたけど、マティーニはあまり分からない。

感動したのはモーリーバーの毛利さんのマティーニくらいかな。

バーテンダーさんにはこだわりがあるようだけど。

マンハッタンを飲みながら、ブルーになっていた事柄の反省に没頭。

飲み終わって、

「よし、また頑張ろう」

お勘定は3000円を割りました。

やっぱり安いね。

こんなバーテンダー界のスターがいる店でこの値段。

お値打ちですよ。

0 件のコメント: